運転会の依頼について

 

 

SRCでは運転会の依頼があった場合、

まずは条件等を確認したうえで例会の議題とし、

協議の結果を回答することとしております。

 

ただし、SRCはあくまでも趣味のサークルですので、

条件によっては出来る場合と出来ない場合があります。

とはいえ、SRCの会則には「趣味を通して社会参加する」

という目的も含まれているように、

何らかの社会貢献もしたいと思っています。

 

そこで今までの経験から、

条件に関するQ&Aを作成しましたので

判断の材料に使ってください。

 

 

Q.日時の条件は?

A.SRC会員は普段は社会人ですので休日しか出来ません。

時間帯も当然データイム中心になります。

 

Q.場所の条件は?

A.設営や会員の移動を考慮するとそんなに遠くでは出来ません。

 

Q.会場の条件は?

A.SRCではモジュールを接続して走行させますので、

それが出来る十分なスペースが必要です。

もちろん電源(コンセント)も必要です。

当然ですが屋内限定です。

モジュール等は車で運びますので駐車場がないと設営できません。

 

Q.設営はどれぐらいかかるのか?

A.規模にもよりますが、最低でも2〜3時間かかります。

場合によっては前日でも設営します。

 

Q.用意する備品は?

A.モジュールを設置するテーブル、イスを用意していただくことになります。

数量は規模によります。

 

Q.お金はかかるのか?

A.SRCは趣味のサークルですのでかかりません。

備品を用意していただければ結構です。

 

Q.どのように依頼するのか?

A.HPから問い合わせていただくか、

事務局の伊勢模型に問い合わせてください。

 

これらは基本的なことだけですので、

これ以外は例会で協議することになります。

まずは問い合わせてみてください。

 

TOPページへ戻る